Back Home / Westlife

cafela2007-11-19

最近はなんかアンチ・ロック・ブログみたいになってるけど、今日もそんな話題を・・・僕がロック・ジャーナリズムに良い印象を持っていない理由の1つが、いわゆる”アイドル”に対する扱い。ブラック・ミュージック・ファンには白人音楽に対して偏狭な嫌悪感を示す輩が少なからずいて、そういう連中もどうかとは思うけど、アイドルに対してはロック・ファンより許容範囲の広い人が多い。ほら、デスチャとかアッシャーって確実にアイドルだけど、ブラック・ミュージック・ファンはちゃんと評価している。アイドル的魅力を持ったシンガーとトップ・プロデューサーとのコラボレーションこそが現在進行形のブラック・ミュージックだとわかっているからだ。


それに引き替え、ロック頭と来たら・・・(仮に)アヴリル・ラヴィーンのアルバムがいくら良い出来だったとしても、ちゃんと評価するロック・ジャーナリズムは少ないんじゃないかな。アイドルっぽい、ってだけでバカにされてるバンドも多いしねぇ。そもそもロックという概念とアイドルという存在自体が相容れないのはわかるし、ロック・ポップスのアイドルにはR&Bシーンのような革新性が少ないのも確かだけど、単純に音楽の出来で評価しろよ、とついつい愚痴りたくなる。まぁ、ごく稀にロック・ジャーナリズムがアイドルの評価に手を伸ばすこともあるようだけど、それは例えばブリトニーとかt.A.T.u.並みの社会現象になった時だけ。つまりは現象に対してなんかしらのロック的な肯定理由を見い出しているだけで、別に音楽そのものを評価してるわけじゃない、そんな気がする。


で、絶対にロック・ファンからも(そしてR&Bファンからも)理解されない、存在さえ無視されていそうなのがこのWestlife。日本のUKロック・ファンには、彼らのお気に入りバンドをチャート上で退ける存在として知られているかも知れないけど、音楽的にはほとんど興味すら持たれないだろう。そして、本国(実際はアイルランド出身だけど)イギリスでは売れっ子過ぎる故にもっと酷い扱いをされていて、去年、大衆紙の『The Sun』がウエストライフのUKアルバム・チャート1位を阻止しようと、オアシスのベスト・アルバムを買うように読者に呼びかける、なんてニュースを見た時にはまさに苦笑してしまった。でも、偏屈なロック・ファンの嫉妬なんか軽々と吹き飛ばすぐらい、向こうでのウエストライフ人気は凄くて、今回のニューアルバム『Back Home』も当然のようにUKアルバム・チャートで1位を記録している。やっぱ、凄いグループだよなぁ。


それにこのアルバム、かなりいい出来なのだ。先行シングルの「Home」がマイケル・ブーブレのカバーだったので、「ええ〜、またカバーかよ」としばらくは放置していたものの、いざアルバムを聞いてみるとこれが素晴らしい。プロが作った素晴らしい楽曲を歌の上手いシンガーが歌う、というのがポップスの基本だと思うんだけど、そのお手本とも言える出来映えになっている。日本では同時期に出たBackstreet Boysの新作『Unbreakable』が大ヒットしているけど、アルバム全体の完成度では間違いなくウエストライフに軍配が上がるはず。バックスの新作はいい曲もいっぱいあるんだけど、アルバムの顔となるべきアップ・ナンバーの出来がイマイチで、大人のグループへの脱皮が中途半端な感じなんだよね。その点、ウエストライフの方はミディアム〜バラードが中心の構成で、楽曲的にもまったく隙がない。


それにしても、毎回イギリスで安定したセールスを上げているのを考えると、向こうでは上手く大人のファンを取り込んでるんだろうな、と想像できる。そうだ、もう5年ぐらい前かな、ウエストライフのインタビューを聞いたら、ほとんどのメンバーがバックストリート・ボーイズを好きだと言っていたっけ。バックスも 後輩のウエストライフを見習って上手く大人のグループへイメチェンしないと、本物のBig In Japanになっちゃうよ。